会社仲間と三浦半島ツーリング
23日の勤労感謝の日に会社の同じ部の神奈川在住メンバーの案内で、バイク乗り3人で三浦半島をツーリングしてきた。
ハーレーとカワサキのエリミネーターVのアメリカン2台に、自分はマジェスティS軽貨物仕様で。
千葉の二人は三浦半島知らなく、企画は神奈川在住のハーレーが全てしてくれた(感謝!)
クーラーボックスと保冷剤をもって7時40分に家を出、9時に大黒PAに集合。
横浜横須賀道路を下り佐原ICで降り、まずは金田漁協の食堂レストランKANEDAへ
お任せB定食は、さざえつぼ焼きに刺身に煮魚ほかがついて満足の品。
その次は三崎漁港のうらりマルシェ。
ここではクーラーボックスと保冷剤が力発揮、家と実家土産用に、マグロの刺身とタタキ、金目とアジの干物にタラコを購入。
油壺京急マリーナちかくで記念写真をパチリ。
ここは眺めも良く写真撮影に良い場所。
静かな場所でもあるのでまた来る機会があればサイドバッグにコーヒー豆やミルを忍ばせてブレイクしてもよいな。
葉山で休憩を取り、
記念写真を撮った油壺京急マリーナちかくへ戻り夕焼けを見て、
大黒PAで休憩し、ここで神奈川在住メンバーとはお別れ。
そのあとは千葉メンバーでいろいろ走り(?)千鳥町ICで別れ、自宅には8時前に到着。
かみさんと実家に土産渡し、家庭内マイレージも貯まった。
今回のツーリングは、333km走り、入れたガソリンは8.95ℓ、燃費は37.2km/ℓとなった。
Drプーリーのおかげか高速や自動車専用道路はハイギヤードな状態になったことが燃費が良い要因のようだ。
但しリミッターまで以前は使い切れた回転数が伸びなくなり、最高速はだいぶ落ちているようだ。
今回のツーリングで、横浜青葉から首都高神奈川線使って千葉まで回れることが判明(謎)し、東名からの帰りに役立ちそうだ。
最近のコメント